09-11

 

IMGP2235.jpg

 

晩秋のポンプ小屋     茨城県

ラングトンF4(0)

 

田圃に水を供給する為の

ツタの絡まるポンプ小屋

 

太陽は右斜め上にあったので

ツタ側は逆光になっていました。

扉面と、ツタの絡まる面、どちらをポイントに

しようか迷ったのですが

秋の雰囲気を生かそうと思い

このような絵作りになりました。

屋根のトタンは本当は青なのですが

画面を茶系で多く占めたかったので赤に

しました。

 

小屋の後ろに板が落ちてあったので

描き入れましたが、無いほうが良かったと

思います。

 

IMGP2243.jpg

 

えの木てい   横浜

ワーグマンF6(0)

 

横浜の「山手本通り」には

教会や洋館、外人墓地などもあって

洋風の雰囲気満点のスケッチポイントです。

この「えの木てい」の建物は1927年に建築。

ケーキやクッキーで人気の洋菓子屋さん

 

線描き:2時間

着彩:2時間半

 

IMGP2254.jpg

 

東屋          新宿

ラングトンF6(0)

 

新宿御苑内の東屋

今月の3枚は同じ様な構図になってしまいました。

スケッチブックに対角線を引き

縦横3分割にしてその交差点の少し中心寄りにモチーフを意識して置いています。

俗に言われている黄金分割の位置です。

さすがに3枚並んでしまうと飽きが来てしまいそうです、HPに掲載するにはバラエティーに富んだ構図の勉強も必要だと思いました。

 

制作:約3時間

 

IMGP2267.jpg

 

赤い扉     中央区

ウォーターフォードF6(^と^)

 

日曜日の銀座でも一歩路地に入ると

華やかさとは程遠いい静かな世界があります。

日が落ちて銀座のネオンが点灯する頃

この扉を向こうで別の世界が躍動するのでしょうね。